省エネ診断および補助金活用支援強化を進めます
さて、先日「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」の活用に関する内容の記事を投稿しました。
弊社自身は補助金申請支援についてはこれから本格的に支援を行っていこうと考えておりますが、実は既に間接的に支援させて頂いてます。
直近では某冷食事業者様の補助金を活用したエアーコンプレッサの入れ替えに向けた省エネ診断およびご提案内容の作成を支援させて頂いています。
標準機からインバータ機への置き換えが省エネ効果を出せると示し、補助金の採択を得られやすい「わかりやすい事例」です。
しかし、複数台のエアーコンプレッサを利用している企業/団体様では標準機を利用するメリットもあるため、台数制御を行うことや設定変更を行うといった方法を取りつつ標準機とインバータ機の構成を再度見直した上で機器の入れ替えと補助金申請を実施することが必要となります。
先ほど触れた某冷食事業者様も複数台のエアーコンプレッサを利用されており、標準機とインバータ機を両方利用されていますが、省エネ診断を実施したところ標準機は残しつつも、一部の標準機はインバータ機に変更することで安定稼働は維持しつつ、省エネも実現できることがわかりましたのでその旨を含めたご提案をさせて頂きました。
これまでは裏方という形でご支援することが多かったのですが、まだまだそのような形で運用改善や補助金活用などの提案が行われていないケースを見かける機会が多いため、弊社では今後間接的な支援だけではなく、直接的な支援に関しても注力していこうと考えております。
省エネ診断サービス、補助金活用コンサルティングサービスを提供しておりますので、エンドユーザー様に限らず、エンドユーザー様と取引をされている販売店様、サービス事業者様からのお問い合わせもお待ちしております。